四国三郎の郷
今年は5月のゴールデンウィークに引き続き9月にも大型連休のシルバーウィークがあるぞ〜〜〜 σ(^_^ゞ
行ってみたいキャンプ場は決まっているし、今回は準備万端!
目指すキャンプ場の予約開始日を待って予約をするのみ!!
しかし、世の中そんなに甘くなかった・・・ (;_;) グスングスン
予約当日に何度電話をしても繋がらず・・・
結局予約を取れなかったよ〜〜〜 。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン
家族揃って四国初上陸を狙っていたのに・・・
他のキャンプ場もすでに満サイト状態・・・ (;_;)
困ったよ〜〜〜 σ(^_^ゞ
しかし、神様はそんな我が家を見捨てていなかった! (*^0゚)v ィエーイ☆彡
シルバーウィーク1週間前にチェックを入れていたキャンプ場の空き情報が!
すぐに予約を入れ、シルバーウィークの予定が決定しました!!
家族揃って四国初上陸キャンプが決定しました σ(^_^ゞ

富山を深夜に出発、早朝に明石海峡大橋までやって来ました
(マウスオーバー有り) |

初めて見る明石海峡大橋です
今のところひどい渋滞がなかったです |

東の空が明るくなってきたよ (*^_^*)
|

雲の間から朝日が上がってきました
|

淡路SAに到着しました〜
何故か駐車場で渋滞してました
(マウスオーバー有り) |

とりあえず記念撮影 (^^♪
まだピコちゃんは夢の中です
|

淡路SAから見た神戸方面です
|

|

ピコちゃんも起きてきました。大橋をバックに記念撮影です
この後朝食を食べ北淡震災記念公園へ
(マウスオーバー有り) |

今日も良い天気になりそうで〜す |

途中、明石海峡大橋が間近に見えてきたよ! |

北淡震災記念公園へ行く途中、
道の駅「あわじ」に立ち寄りました |

橋の真下で見る明石海峡大橋!
迫力満点でした σ(^_^ゞ |

道の駅の広場では橋の建設時に関わる物が・・・
(マウスオーバー有り) |

|

|

朝早くから多くの釣り客で賑わっていました |

|

今度こそ北淡震災記念公園に向かいます
途中、対岸の景色です。明石かな・・・? |

北淡震災記念公園の案内板が見えてきました
もうすぐ到着です |

開館前に到着した為、暫く車の中で休憩 (^^ゞ |

開館時間がきたので今から見学してきま〜す |

入口には多くの千羽鶴が・・・ |

地震があった当時、ピコポンタ達はまだ6ケ月!
さすがに記憶は無いけど当時の凄さを体感したみたいです |

震源地と被害を多くうけた地域のパネル展示です
|

今日淡路島に来る時に通って来た道です。
さすがに今は何処だったのか解りませんでした |

野島地震断層のパネル展示です |

地震直後の野島断層の説明等が色々と |

|

実際地震で現れた野島断層がその時のままに
保存されていました |

|

地震によって現れた野島断層のずれを保存している
なんて・・・ 凄い!! |

実際にこれだけずれたのを目にすると地盤のずれの凄さや
地震の恐さを痛感しました |

実際は赤いマーキング同士が繋がっていたのになぁ・・・
|

あぜ道の右横ずれが130cm、上下のずれが53cm
こんなにずれたなんて (ポンタ) |

生け垣もこんなにずれていました
|

もともとは一直線だったのに、外側と内側でこんなに
ずれているなんて・・・ |

生け垣のずれのパネル表示です
(マウスオーバー有り) |

|

|

液状化していたのが発見され、昔にも地震が
あった事がわかったそうです |

断層の断面を横から見ると、断層がずれたのが
ひとめでわかりました!! |

|

この壁は神戸の壁と呼ばれています
第二次世界大戦の神戸大空襲に耐え、阪神淡路
大震災では、地震と火災に耐えたそうです |

(マウスオーバー有り) |

断層の上にあった壁です
もしこの上に家が建っていたとすると・・・ |

今からメモリアルハウスを見学してきまーす
|

メモリアルハウスの外観です
|

|

今も地震のあった時間で時が止まっていました
|

地震直後を再現してありました
ここに住んでいた人は地震後も約4年間生活していたそうです
(マウスオーバー有り) |

震災体験館で震度7を体験しました |

アンケートを記入中のピコポンタ達 (*^_^*) |

館内を見終えた感想をアンケートに記入しました |

|

北淡震災記念館を後に、鳴門海峡へ
大鳴門橋が見えてきました
(マウスオーバー有り) |

大鳴門橋を通過中です
さすがに交通量が増えてきました
|

橋を通過中、鳴門の渦潮が見えました
(マウスオーバー有り) |

本州離脱〜(^^♪
四国・徳島県に上陸しました \(^o^)/\(^o^)/
|

大鳴門橋です
|

事前に調べたところ、今日は大潮の日 ☆
時間もピッタリ!大きな渦潮が見れそうかも
とりあえず渦潮観潮船に乗って見てきま〜す |

乗船券を買っています |

船がくるまで休憩中 (ポンタ) |

私達が並んだ後、あっという間に凄い行列になっちゃいました |

ヤンママ登場!?笑
|

やっと、船が到着☆
今から渦潮を見に行ってきま〜す
(マウスオーバー有り) |

岸を離れ出航しました
|

今日は波が荒く、凄い波しぶきが
|

気持ち悪くなってきたよー (ポンタ)
|

大鳴門橋が見えてきました
(マウスオーバー有り) |

|

凄いうねり・・・ (゜o゜) |

何処に渦があるのかわからないよ〜 (ピコ) |

橋の上からも多くの見学者が見ていました |

|

|

対岸から海賊船みたいなのが来たよ〜 (ピコ) |

|

(マウスオーバー有り) |

|

船に乗らないとこんな風景は見れないね
(マウスオーバー有り) |

|

大きな渦が見れなくて残念だったけど、
船に乗れて楽しかったわぁ (ピコポンタ)
|

初めての船はすごかったでーす (ピコポンタ)
|

船から見れなかった・・・
それなら、橋の上から!!
今から、渦の道へ行ってきます |

やっぱり大潮で時間もOKだったんだよね?
大鳴門橋の上から渦を見に行ってきま〜す
(マウスオーバー有り) |

渦の道にやってきました
|

|

今からリベンジ ☆
見てくるねー |

|

橋の上は凄い風が吹いていました
ポンタちゃんの髪がなびいてる〜 (ピコ) |

橋の上には何ヶ所かこんな場所がありました
(マウスオーバー有り) |

|

さっき私たちが乗っていた船かなぁ?
|

|

|

結局大きな渦は見れなかった・・・
風の神様σ(^_^ゞがいたからかな (>_<) |

橋からは遠くに小豆島を見る事ができました
|

橋の上から見ると、船は凄いところを通っていたんだね
(マウスオーバー有り) |

|

|

“渦”発見!!
しかし、渦の大きさは小さくすぐに無くなってしまいました
(マウスオーバー有り) |

ボランティアの人によると、天気、新月、大潮の3つが揃ってい
るため、渦潮を見るには最高の条件が揃っていたみたいです。
しかし、台風の影響があり波が高すぎて見れなかったそうです。
見れなくて残念でした
(マウスオーバー有り) |

残念だったけど、楽しかったよ
|

観光用の通路を通っているから気にならないけど、
橋の下はこんな感じです・・・
σ(^_^ゞは絶対に無理な場所ですね・・・ |

鳴門の渦の説明を聞いています σ(^_^ゞ
|

本当はこんな渦潮が見れたはずなのに・・・
(マウスオーバー有り) |

今からキャンプ場に向かいま〜す
|

“四国三郎の郷”の看板を発見!
|

途中寄り道をした為遅くなったけど、
もうすぐキャンプ場に到着です |

キャンプ場に到着しました
|

遅くなったけど、今からチェックインです
|

今回我が家が使う、A-25番サイトです
|

日が暮れるのが早くなってきたなぁ
早く設営しなきゃ σ(^_^ゞ |

もう少しで完成です
|

|

完成☆
あとは荷物を中に運ぶだけで〜す |

フグを焼くピコ
(マウスオーバー有り) |

遅くなってしまったから、今日の夕食は簡単に・・・
|

|

四国に行くという事で、僕も来ました〜(ドナ) |

|

|

|

ポンタちゃんに抱っこされている・・・
僕を火の中に落とさないでね(ドナ) |

さすがに今日は疲れました
焚き火を囲んでまったりと・・・ |

リビングシェルの中に入り我が家が
今からする事といえば・・・ ⇒ |

やっぱり我が家恒例の大富豪が始まっちゃいましたぁ
|

|

ん〜〜〜
どれだそうかなぁ (ピコ)
|

エヘヘー
後ちょっとで1位だっ \(^o^)/
|

間違えてジョーカーを最後にだしちゃった・・・。
せっかく1位だったのに (-_-;)
(マウスオーバー有り) |

待ちに待った讃岐うどんを食べに来ました |

ポンタちゃんはぶっかけうどんに芋天をトッピング |

ピコちゃんはにエビ天をトッピング |

σ(^_^ゞ と はシンプルに!!
|

ちゅるちゅる〜
まいう〜〜〜 (ポンタ) |

( ^o^)( ^−^)(^〜^) モグモグ♪
|

(○`〜´○)モグモグ |

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ |

(*~ρ~)ゞプハー |

うどんを食べ、今からこんぴら参りに行ってきま〜す |

|

参道には色々なお店があり、こんな可愛いネコも・・・ |

|

こんぴらの風物詩のひとつ、石段駕籠を発見!
乗ってみたいけど、みんなの注目を浴びそうではずかしそう!
私達は頑張って歩いていきま〜す (ピコポンタ)
(マウスオーバー有り) |

|

途中のお店で杖を借りました
これで上るのが少し楽になったよ (ピコ)
しかし、あと何段あるのかな〜??
御本宮までまだ617段あるんだけど、黙っていよう σ(^_^ゞ
(マウスオーバー有り) |

階段いっぱい上ったのに、
まだまだ登らないといけないなんて・・・
|

\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
|

駕籠に乗っている人を発見!
結構高齢の方が乗っているのを何回か見る事が出来ました |

(〃´o`)=3 フゥ
|

大門に到着しました!
まだ先は長いよ〜 σ(^_^ゞ |

|

やっと上のほうまできたね(ポンタ)
何言ってんの!まだ階段を上らないといけないよっ(ピコ) |

|

|

ぶへぇー
もうだめだぁ
ここで休んでちゃだめ?? (ポンタ) |

|

|

やっと着いた〜〜〜 ☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
と、思ったら旭社でした (-_-;) |

旭社です
|

あともう少しだよ!
この急な階段を上りきったら御本宮だよ σ(^_^ゞ |

御本宮に到着しました
|

やっと到着☆
明日は絶対筋肉痛だよ〜 (ピコポンタ) |

街を一望することができました
苦労して上っただけあって、凄く綺麗でした |

遠くに瀬戸大橋も見る事が出来ました |

|

|

おみくじをひいたよ
何か当っているところが・・・ (ポンタ) |

|

絵馬がたくさんありました (ポンタ)
(マウスオーバー有り) |

階段って登るよりも、降りるほうが大変だね (ポンタ)
|

1円玉が水の上に浮くと、願いが叶うそうです
ピコポンタたちは、2人とも浮かせることが出来ました
(マウスオーバー有り) |

最近ポンタちゃんが気になっている切手の販売があり、
見入っているポンタちゃん (^^♪
|

その昔、飼い主に代わりにこんぴら参りを
勤めたお利口な狗だそうです。
よく見ると、合格祈願の文字が!
こんぴら狗にお願いしなきゃ σ(^_^ゞ |

ご利益ありますように
(マウスオーバー有り) |

こんぴらさん参りも終了!
小腹も空いたし、うどんやさんへ (^^♪
対向車線はこんぴらさんへの凄い渋滞でした
|

目指すうどん屋さんに到着しました
しかし、何故か定休日・・・ (;´д` ) トホホ
次のお店を探さなくちゃ (>_<)
(マウスオーバー有り) |

色々悩んだ末、“長田うどん”さんにやってきました
|

お店の中は凄い行列!
やっと我が家の順番です |

うどんが来る前にしょうがを下ろして・・・
(ポンタ) |

おでんもありました
牛すじも美味しかったですよ σ(^_^ゞ |

|

しょうがは自分でおろすんだよ
いっぱい使うから、いっぱい下ろさなきゃ (ポンタ) |

徳利の中に何が入っているのかな〜?
実は釜揚うどんのつゆでした |

我が家が注文した“たらい(小)”です
この量で6玉分です |

こんなに沢山食べきれるかしら・・・
(ポンタ) |

|

(マウスオーバー有り) |

あっという間に完食しちゃいました |

とっても美味しかったよ〜 (ポンタ)
やっぱり讃岐うどんはいいねぇ (*^_^*) |

(^ 0)=3ゲップゥ〜!
|

|

今日はバーベQです
(マウスオーバー有り) |

焼き方はいつも通り、ピコポンタ達です
|

暗くてよくわかんないよぉ
これくらいで、もういいのかな? (ピコポンタ) |

|

|

焚き火をしながら、明日行くところを悩むポンタちゃん・・・
(マウスオーバー有り) |

寝ようと思っていたポンタちゃんでしたが、
昨夜の続きの大富豪をする事に・・・ (-_-;) |

えっへん
ピコが1位だよ \(^o^)/ |

今日、我が家の予定は・・・ ??
(マウスオーバー有り) |

高知県に入りま〜す
|

富山にも路面電車が走っているけど、高知では
色々な型の路面電車が走っていました その1 |

その2 |

その3 |

その4 |

♪土佐の高知のはりまや橋で〜・・・
車中からはりまや橋を見学 (*^_^*)
(マウスオーバー有り) |

“ごめん方面”・・・??
(マウスオーバー有り) |

高知市内を通り抜け桂浜にやってきました |

|

(マウスオーバー有り) |

|

坂本龍馬の像の前で写真をとりました
そういえば来年の大河ドラマは坂本龍馬が
主人公だそうです
(マウスオーバー有り) |

アイスクリームではなく、アイスクリンというらしいです
|

|

|

|

海だぁ〜〜〜っ \(^o^)/
|

あれ?ピコちゃんがはだしになっている・・・
|

早く撮って〜!!
高波が来ちゃうよぉ (ピコポンタ)
(マウスオーバー有り) |

ピコチャンはアクシデントにあってしまう・・・
そう、高波がきてしまい腰ぐらいまで濡れてしまいました |

|

キャーー
(マウスオーバー有り) |

(マウスオーバー有り) |

なんと!この後、ポンタもアクシデントに
みまわれちゃいました |

足を拭かなきゃ (^^ゞ
|

濡れてて気持ち悪いよぉ (ピコ)
今日は暑いから、きっとすぐ乾くよ (ポンタ) |

坂本龍馬記念館に到着
今から龍馬の歴史をじっくり見てくるね
(ピコポンタ) |

一見普通の絵に見えるが、これは爪楊枝で
描かれているそうです
(マウスオーバー有り) |

近江屋の実物大セットにて・・・
ピコちゃん畳に坐っちゃダメだよ σ(^_^ゞ
|

おしりが冷たいよ〜 (ピコ)
|

(マウスオーバー有り) |

龍馬の生家を復元(イメージ)です
(マウスオーバー有り) |

とっても綺麗な海でした
また、すごい渋滞でした (゜o゜)
(マウスオーバー有り) |

|

|

海の上に道路が出現 !?
実は、ある場所のガラス越しに見ると
こういう風に見えるんです
|

坂本龍馬像です
|

|

ポンタとσ(^_^ゞ着ている龍馬魂のTシャツかっこいいでしょ〜
おそろいなんだよ〜 (*^_^*) |

今日も観光で遅くなったため、夕食は簡単バージョンです
スーパーでお刺身の半額品をGetしました |

美味しいお刺身が一番ね (ポンタ)
|

|

|

Oママと電話中で〜す ☆
|

四国での最後の夜
焚き火をしながら、思い出に浸っているピコちゃん |

徳島のなかでも、人気がある“ふく利”さんに
徳島中華そばを食べにきました |

眠いよぉーー (ポンタ)
|

徳島中華そば |

徳島中華そばの肉入りです |

徳島中華そばの肉・卵入りです |

なんか、今回のキャンプ麺類ばっかりだったな〜
美味しいから良かったけどね (ポンタ) |

|

|

先日は大きな渦が見れなくて残念でした。
今日はもう自宅に帰るのみです。しかし、大きな渦を
見れなかったのはとっても悔しい〜!
そうなれば、リベンジあるのみ!! |

渦の道にまたやってきました〜
|

橋の上は今日も風が強かったです
|

|

|

(マウスオーバー有り) |

(マウスオーバー有り) |

この前よりも、渦が見えるよ!
だけど、小さい渦がいくつか見えるだけで、
大きい渦は見る事が出来ませんでした |

(マウスオーバー有り) |

わーぉ(゜o゜)
今までのなかで一番大きいかもっ!! |

|

|

|

|

(マウスオーバー有り) |

前回よりも渦の大きさが大きかったような
気がしました (ピコポンタ) |

ピコのTシャツもかっこいいでしょ〜(^^♪
|

念願の竹ちくわを食べる事ができました
この前来たときは、時間がなくて食べれなかったんだよ・・・ |

|

ワカメ味のソフトクリーム
けっこう、美味しかったですよ \(^o^)/ |

とポンタちゃんが何か買ってきたみたいよ (ピコ)
|

大鳴門橋を渡って帰りま〜す
(マウスオーバー有り) |

遂に恐れていた渋滞に・・・
(マウスオーバー有り) |

途中、ライトアップされた明石海峡大橋に立ち寄りました
とっても綺麗でした (ピコ)
|

私達の後ろにライトアップされた明石海峡大橋が
あるんだよ (ピコ)
(マウスオーバー有り) |

今から自宅へ帰りま〜す σ(^_^ゞ
|
今回は家族揃って初めて四国に来たという事もあり、観光旅行になっちゃいました。
キャンプ場には殆どいなかった様な気がします。
キャンプに来てキャンプ場でゆっくりという気持ちもありましたが、我が家にしてみれば次回いつ来る事ができるかわからないしね!
キャンプ場をベースに観光するのも中々良いかも (^^♪
宿泊代等が安上がるしね σ(^_^ゞ
今回はキャンプと云うより観光旅行になっちゃいましたが、とっても楽しかったで〜す ヾ(=^▽^=)ノ
|