椛の湖オートキャンプ場
夏!本番真っ盛り!!
夏キャンプ第2弾!今年は “椛の湖オートキャンプ場” (岐阜県) に行ってきました。
椛の湖ACといえば我が家がオートキャンプを初めた頃から1度は行ってみたいと思っていたキャンプ場です。
日本オートキャンプ協会から、4ツ星オートキャンプ場のお墨付きがあり、我が家としてはとっても気になっていました。
何度か我が家の候補地に上がっていても何故か行けなかった・・・?
そんな我が家の思いがあった椛の湖オートキャンプ場に行ってきました。
出発当日の朝、富山は凄い雨が・・・
一抹の不安を抱えながら自宅を出発!
σ(^_^ゞ 「凄い雨が降ってきたけど大丈夫かな・・・?」
「出発時にこの雨だと気が滅入っちゃうわね・・・」
σ(^_^ゞ 「もし、キャンプ場に到着してもこの雨だったらテントの設営できるかなぁ?」
「そのときは車中泊しかないわね・・・」
そんな不安を抱えながら出発しましたが、キャンプ場に近づくにつれ天候は回復!!
晴れ晴れとした気分でキャンプ場に到着しました ☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
キャンプ場に到着後すぐにチェックIN (*^_^*)
場内での注意事項や説明を聞き指定されたサイトへ!
椛の湖ACといえば、キャンプ場情報誌などでよく紹介されている湖畔のサイトを思い描いていましたが、今回我が家のサイトは林間サイトでした。
ちょっと残念な思いもありましたが、指定されたサイトに行ってみてとても気に入りました O(≧∇≦)O イエイ!!
今回我が家が入った林間サイトは、個別サイトになり隣のサイトとの区別を考えなくてよく、今回我が家のように3泊する場合、お勧めかも・・・ (^_^)v
又、サイトにより多少の違いがあるかもしれませんが、駐車スペース抜きで10×10mのサイトの広さ!!
凄く魅力を感じました ъ( ゚ー^)イェー♪
ただ、湖畔サイトも気になっていましたが・・・ σ(^_^ゞ
場内を実際に見てみると湖畔サイトも魅力がいっぱい!
特にグループキャンプで来る場合は湖畔サイトがお勧めと思いました。
サイトに到着後、設営開始!
前回 “有峰” で使用していたキャンプ道具を全部持っていった我が家!!
今回は、リビングシェル・インナーテント抜きで設営してみました。 (^_^)v

もうすぐ椛の湖ACに到着です
対岸からキャンプ場を見ると沢山のテントが! (^O^)/
|

キャンプ場への案内板発見!
もうすぐだよ〜〜〜 !!
|

椛の湖ACに到着しました (*^_^*)
今からチェックINしてきま〜す (^^♪
(マウスオーバー有り) |

今回の我が家のサイトです
広々としたサイトは駐車スペース抜きで約10×10mありました
(マウスオーバー有り) |

今回の我が家のサイト風景です
(^O^)/
|

リビングシェルの中にこんなお客さんが
(*^_^*) |

夏休みの宿題総決算!
ポンタちゃん頑張れ〜!! |
設営後、まったりとした一時の後、夕食の準備開始!!
今日は(今日も!?)バーベQでした。
しかし、他にメニューはないのかな〜・・・!? 
今回も子供達がシェフとなってくれ σ(^_^ゞ より美味しく焼いてくれました。

夕方になり夕食の準備開始。
ピコちゃん頑張ってね |

炭の状態も、もうそろそろかな
(^_^)v |

今日のシェフは勿論ピコちゃん
焼く姿が中々さまになってきたね |

助っ人参上!
ポンタちゃんも加わりWシェフに (^^♪ |

焼いていると食べれないんだよね・・・
ピコちゃんに餌付けを・・・ ((爆)) |

誰も取らないから大丈夫だよ (*^_^*)
熱いから気をつけてね |

|

Wシェフ参上 (^_^)v |

夕食風景です |

このおっさん大丈夫なのかな
(ピコポンタ) |

全部焼いちゃったよ〜 (ピコ)
ピコちゃんご苦労様でした |

ロックアイスを買いに今から売店へ!
|

ポンタちゃんの目線にあるのは・・・? |

こっそりアイスも買っちゃったりして |

売店で発見!かわいぃぃ〜 |

ハタハタの姿焼き!
(マウスオーバー有り)
|

狼煙を上げているのは誰だ!
今年はオリンピックの年だから・・・
聖火のつもりよ (ピコ) ((爆)) |

綺麗なお月様がサイトから見えました
|
朝のメニューは今回もトラメの料理です
前回の有峰で使わなかった “トラメ2号” のお披露目です
さすがにトラメ二刀流となると出来上がるのが早かった!!
食欲旺盛になってきたピコポンタ達ですが、前回と違い暖かいうちに家族全員でおいしく頂きました。

今から朝食準備の開始です |

今回初お披露目!Wトラメ登場です |

トラメ料理は私達に任せてね! (ピコポンタ) |

さすがにWトラメになると目が離せないわ
(ポンタ)
|

お腹空いたな〜・・・ (ポンタ)
目の前に美味しそうな物が見えてきたわ・・・
食べちゃダメよ  |

完成で〜す (^O^)/
同じ量なのに以前より早く出来上がりました σ(^_^ゞ
当たり前でしょ・・・ ┐(´-`)┌ |

写真撮影の為、暫しのおあずけ風景です・・・
早く食べさせろ〜〜〜 (ピコポンタ) |

いただきま〜す
。(~Q~)。はっハラ減った・・・ |

( ^o^)( ^−^)(^〜^) モグモグ♪
|

σ(^_^ゞがまた何か見ているよ! (ピコ)
今日の予定かと思えばまた物欲の世界突入なの・・・!
悪霊退散!! 
(マウスオーバー有り) |

夏休みの宿題総決算!
キャンプに来てもお勉強の続き・・・
|

お昼寝?
違うよ!食後の仮眠でした・・・ σ(^_^ゞ |

Mappyファミリーの“ももちゃん”みたい ((爆))
Mappyさんごめんね〜 σ(^_^ゞ |
初めて来る “椛の湖AC” どこか観光地は!?と思い考え付いたのが “妻籠” “馬籠” 旧中山道になる宿場を観光することに
今回、観光については何も考えなく来た我が家でしたが、管理棟に行きルート&説明を教えて頂きました。
親切にご説明いただきありがとうございました
“妻籠” に到着後、古い街並みを散策 。o@(^-^)@o。ニコッ♪
子供達も大きくなり、古い街並みを見ることが好きになってくれるなんて・・・ o(*^▽^*)o~♪
子供達の成長をつくづく感じました
しかし、そう思っていたのもつかの間の事、食欲には勝てずグルメ旅へ・・・ ((爆))
昼食を妻籠で済ませ、その後はグルメの旅へ!?

せっかくここまで来たのだから・・・
有名な観光名所“妻籠”に行ってきました |

妻籠宿の入口です
|

今から妻籠を観光してきま〜す
(ピコ) |

|

暑い!!
でもいつの間に撮ったのかな・・・ σ(^_^ゞ |

|

木の手作りシャープペンを発見!
ピコポンタ達が欲しいと言いましたが、価格が・・・
本当は私が欲しかったりして・・・ σ(^_^ゞ
(マウスオーバー有り) |

妻籠宿本陣前にて
|

おじいちゃんへのお土産
風景印をもらいに妻籠郵便局へ (ピコポンタ) |

昔の局員さんのモデルやポストなどが
展示されていました |

|

|

(マウスオーバー有り) |

“湯屋”!!どこかで聞いたネーミングに
つられ、今日の昼食場所が決定!! |

ピコちゃんの目線の先にあるのは・・・
(マウスオーバー有り) |

暑い時のお昼の定番メニューと言えば・・・
いただきま〜す (ピコ) |

ρ(゚○゚)σ(゚〜゚)ムシャムシャρ(゚○゚)σ(゚〜゚) |

完食しました。美味しかった (^ 0)=3ゲップゥ〜! |

ε= (^0^*)げっぷ♪ |

“湯屋”の前にて
|

お腹も一杯になったし、元気回復!!
次、見に行こう〜〜〜 (ピコ) |

歩いていて美味しそうな“おやき”のお店発見!
今回もB級グルメ旅かな・・・ σ(^_^ゞ |

久々に食べる“おやき”美味しかったで〜す
でも、食べる場所により“おやき”も違うのね (ピコ) |

次は何を食べようかな〜〜〜
ヘ(^^ヘ)))。。。 |

串焼きのお肉私にもわけてね♪ (ピコ) ⇒ |

どっちが欲しいの? (ポンタ) ⇒ |

お肉が欲しいな〜〜〜 (ピコ) ⇒ |

もう少し食べてから (^〜^)モグモグ (ポンタ) ⇒ |

結局一切れだけね・・・ (ノ_・。)クスン |

お腹も満腹!
馬籠に行くわよ〜 (ピコ) |
妻籠を観光した後、馬籠へ
妻籠同様古い街並みを散策しながら坂道を下ってどんどん歩く!!
街並みを下った場所には我が家が駐車したスペースより広い場所が・・・ ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
お土産屋さんもありました・・・
駐車場が上と下にあるなんて知らなかった・・・ く("0")>なんてこった!!!
結局歩いてきた道(帰りは当然登り坂)を歩いて上入口の駐車場まで戻りました

次の目的地“馬籠”に到着しました (*^_^*)
(マウスオーバー有り) |

長い坂道を下りながら街並みを散策してきま〜す
|

“栗きんとん”の看板につられ見入る2人 (*^_^*)
|

|

観光案内所で昭和15年頃の馬籠の姿を発見! |

“おやき”の暖簾についついつられて・・・ |

|

|

|

“栗”だ〜〜〜ぃ好き
とりあえず試食を・・・ (*^_^*) |

結局、買っちゃいました♪
( ̄¬ ̄*) 好物〜♪ |

今度こそ私にも分けてちょうだいね!
(ピコ) |

大きな水車を発見しました!
|

暑い!とっても美味しいソフトクリームでした
σ(^_^ゞ |

お父さんのソフトの方が大きかったのでは?
(ピコ) |

私にも少しちょうだいね♪ (ポンタ) |

少しだけだよ (・_・、) (ピコ) |

ショック!凄く小さくなっちゃった (O.;) (ピコ) |

|

下入口に到着しました (^_^)v |

帰りは・・・
今、来た道(坂道)を登るだけ・・・ |

お父さん、もうバテテるんじゃない!?
(ピコ) |

|

街並みの途中、“いちじく”の香りに
つられたワンショットです |

|

“上入口”(駐車場)に帰って来ました
(*´ー`) フッ |
さすがに歩き疲れ、キャンプ場に戻った時にはグッタリ・・・ ┌┤´д`├┐ダル〜
お盆の時期ということもあり今日もキャンプ場内は満サイト状態でした ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
ゆっくりとお風呂に入りたい気持ちもありましたが、今日もお風呂が込み入るだろうとの情報もあり、今日もサニタリーハウス内にあるシャワーで我慢!
しかし、シャワールームの方が逆に空いていました
夕食を済ませまったりのんびり楽しい1日でした

今晩のメニューは久々のパエリアです
|

私がお父さんの分もわけてあげるね
(ポンタ) |

今日はお疲れ様でした (*^_^*)
美味しく食べようね  |

いただきま〜す
おいしそー・・・(^¬^)
|

(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
|

完食しました
ε= (^0^*)げっぷ♪
(マウスオーバー有り) |
椛の湖キャンプも残す所あと1日です。
天気予報は微妙な状態に・・・ (・。・;
明け方に雨が降ったこともありテントのレイアウトを変更することにしました。
濡れたリビングシェルを乾燥させ撤収する事に!!
ランブリ5+タープのレイアウトへ変更です (*^_^*)
雨に備え家財道具!? 違った(笑)使わないキャンプ道具を車に詰め込み簡単レイアウトに変更 (^^♪
買い出しをすべて済ませ、念願の場内のお風呂へいってきました U\(●~▽~●)Уイェーイ!
さすがに今日は入場者が少ないこともあり、お風呂は貸切状態でした (^_^)v
場内にあるお風呂は広々としていて椛の湖を全望することができ、とっても快適でした。

午前中に買出しを済ませ、今からキャンプ場内にあるレストランへ |

何を食べようかな〜 (ピコポンタ) |

ピコちゃんが注文したエビピラフが先にきました
そしてピコちゃんが食べていると当然こうなったりして・・・
(*^_^*)
(マウスオーバー有り) |

ポンタちゃんが注文したラーメンがやっときました
まいう〜〜〜
|

明日の撤収にそなえサイトレイアウトを変更する事に・・・ |

シェルのあった場所にタープを (^^♪ |

天気は晴れ〜〜〜! |

ポンタちゃんは何をしているのかな??
(マウスオーバー有り) |

サイトレイアウトPart2完成!!
|

夕方管理棟に行くとこんな光景を発見!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
|

モヒカンは見た事があるけど刈っている所を
目撃するのは初めてです w(°o°;)w
|

見ているピコポンタ達に・・・
「もしかして双子なの?」 (管理人さん)
「うん、そうだよ」 (ピコポンタ)
「もし良かったら一緒に刈ってあげようか ((笑))」 管理人さん
「・・・」 (ピコポンタ)
「1人はモヒカン、もう1人は逆モヒカン」
「見分けがつけやすくなるのにな〜」 管理人さん
「もしかして、2人合わせて1つの髪形!」
「なるほど、名案かも・・・!! (爆)」 σ(^_^ゞ |

私もお手伝い (o ̄ー ̄o) ムフフ |
ゆっくりお風呂を満喫しサイトに戻り夕食タイムへ!
家族で今回のキャンプを振り返りながら楽しかった思い出などをゆっくり語りあいながら楽しい夕食を楽しみました。
夕食を終え、焚き火タイムに突入!!
楽しかったキャンプもあっというまに3日間が過ぎ、明日は撤収だけになりました (O.;) シュン・・・

今日の夕食は久しぶりの“秋元スペシャル”です
(^^♪
(マウスオーバー有り) |

いただきま〜す !(^^)!
(ピコポンタ)
|

(・〜・)゛ モグモグ
|

夕食後再び管理棟へ行って見る事に
(^^♪
(マウスオーバー有り) |

発見しました! w(゚o゚)w オオー!
お兄ちゃんのモヒカンが完成してました !(^^)!
|

思わず記念写真を・・・
(*^m^*)
|

|

ピコポンタ達が焚き火の火熾しに挑戦!
頑張ってね〜 |

私達2人だけで頑張って点けた火です
(^_^)v |

夜空には綺麗なお月様が見えました
(^^♪ |

薪が足りなくなり途中で管理棟に買いに行く事に・・・
(*^_^*) |

今回の焚き火は完璧でした (ポンタ)
♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆ |
チェックアウトが遅いこともあり、今日はのんびり撤収です
すべてのキャンプ道具を乾かし楽しかった椛の湖ACともお別れです
チェックアウトを済ませ帰路へ!!

楽しかった“椛の湖AC”キャンプでしたが
チェックアウトの時間が (O.;) シュン・・・
「とても楽しかったです !(^^)!」
「ありがとうございました」 (ピコ)
「また遊びに来てね!」 (管理人さん) |

とても楽しかった椛の湖AC
センターハウス前での記念撮影です
(^^♪
|
しかし、今回もピコポンタFがまっすぐ帰路につくことはありませんでした。
色々悩んだ末、7月に全線開通した東海北陸道を使い帰ることに決定 (^O^)/
途中、美濃加茂にある道の駅 “日本昭和村” に立ち寄り観光し、帰路に着きました

帰りに“日本昭和村”に立ち寄ってきました |

チケットを買い、今から見学してきます |

“蚕”の家を見学中で〜す (ポンタ) |

“玉緒の家”!? もしかしてあの玉緒さん??
面白そうなので行ってみる事に 。o@(^-^)@o。ニコッ♪ |

途中、栗の木が・・・
実が生っている時期だったら良かったのに・・・ (ポンタ) |

玉緒の家に行く途中“お茶工房”を見学する事に
(*^_^*)
|

こんな方が見学に来ていらしたんですね
(⌒▽⌒;) オッドロキー
(マウスオーバー有り) |

次はどこを見に行こうかな〜
(ピコポンタ) |

残念!もう少し早く来ていたら昔懐かしい
紙芝居が見れたのに・・・ (≧σ≦)ショック!! |

“サザエさん”のお土産発見!!
箱には磯野家の家系図が書いてありました |

「懐かしい〜」
“なめ猫”のグッズがこんなにあるなんて♪ |

昔懐かしい駄菓子の数々!!
|

あの映画を思い出し、思わず涙が・・・
σ(^_^ゞ |

みたらし団子が・・・
誰が団子3兄弟だって・・・ σ(^_^ゞ
だって、考えてる事がピコポンタ達と
一緒なんだもの  |

昔懐かしい遊び、“竹馬”にチャレンジ!
「難しいんだよ!」 (ピコ)
諦めずに頑張ってね 
|

やまびこ学校を見学する事に
旧宮村小学校を移築した建物だそうです
古い木造校舎!今、中々見る事が出来ない
木造校舎にピコポンタ達も興味津々でした σ(^_^ゞ |

校舎の中には移築される前の場所や状況が
展示されていました |

英語の発音表や世界地図!
今とちょっと違うような気がしたんだけど・・・ σ(^_^ゞ |

σ(^_^ゞ& は懐かしかったけど
ピコちゃんの感想は・・・!? σ(^_^ゞ |

次は双六学校へ (^^♪ |

(マウスオーバー有り) |

双六学校を満喫しました
(*^_^*) |

真上に向いている“ひまわり”を発見!
(°m°;) アレマッ! |

〜(((((((((((((っ゚ロ゚)っ ソロソロ
|
今回のキャンプを終え、自宅に帰ってから驚きました。
確かに自宅を出発する時凄い雨でしたが、その後我が家は雨に降られず楽しくキャンプを楽しみました。
しかし、自宅のある富山では豪雨だったみたいです \(°o°;)/ウヒャー
最近、局地的な豪雨があったり、チョット不安な気象状態がすごく気になっています。
今回のキャンプでは子供達が日に日に成長したことを実感しました。
今迄だと古い街並みを見ることにあまり興味を示さなかったピコポンタ達でしたが興味津々!又、今の生活と比べて見ている姿を発見することもありました。
私が幼い頃当たり前であった事を実際に目で見て実感してくれました (*^_^*)
何かを感じとり子供達の得になってくれれば・・・ (^^♪
快適な自宅での生活を離れキャンプライフを楽しんでいますが自然と対話し、家族との会話を楽しむキャンプを大事にしていきたいと思います o(^^o)(o^^)o
|