和紙と八尾展 (紙すき・草木染体験)

今日、八尾町へ和紙と八尾展、紙すき・草木染の体験をしてきました。


学校で貰ったパンフレットです

富山の薬(売薬)にも使われていました

以前に、学校でパンフレットを貰い、一度体験してみたいと思っていました。
行ってみると、昔の人が和紙を作る為に使っていた道具や、実際に和紙を使った品物が展示してあり、昔から和紙が色々な使われ方をしてきた事がわかりました。


エッ! これが和紙の材料なの (?_?)

和紙って色々なものに使われていたんだな〜

和紙を作るのにこの釜を使っていたの?

いつになく真剣なピコポンタです (*^。^*)

昔から色々なものに使われていました

また、実際に和紙を作る作り方が説明してあり、和紙を作るのも大変なのだな〜と思いました。
和紙で作った屏風や人形などが展示され、今でも色々な使われ方をしているのがわかりました。


次は和紙の出来るまでのコーナーです

ピーコちゃん真剣に見てました (*^。^*)

ピーコちゃん覚えたのかな?

全国各地の和紙の産地が !(^^)!

屏風これも和紙・・・

八尾町と云えば“おわら風の盆”
人形も和紙で出来ていました

私もこんなのつくるの?

色々な物を見たあとは待望の紙すき・草木染め体験です。
初めて紙すきをしてみました。
色々教えてもらいながらやってみたけど思うようにできませんでした。
紙すきをした紙と紙の間に自分で落ち葉などをはさみ、後は乾かして出来上がり。
あんなに濡れて、本当に紙が出来るのかと思っていただけに、出来上がった時は嬉しかったです。


体験教室の申し込み (^^♪

結構重かったです (ピーコ)

水をすくったらもっと重くなっちゃった (>_<)

きれいに出来たかな

落ち葉をきれいに並べてこの後もう1度紙すきです

水分を飛ばしています (^^♪

最後に乾かして出来上がりです !(^^)!

初めての紙すき完成で〜す \(^o^)/ (ピーコ)

ピーコのを見ていたけど私も上手に出来るかな?

ワッ! 意外と重いのね (ポンタ) 

静かにはずして・・・ ^_^;

落ち葉の並べ方はこんな感じかな (*^。^*)

やってみると結構むずかしいのね ^_^;

早く乾けばいいのにな〜 (ポンタ)

出来上がりデ〜ス \(^o^)/

紙すきの後、今度は草木染め体験をしてみました。
和紙を小さく折りたたみ、数種類の色を少しずつ付け、最後に安定液に漬け、余分な水分を取り除き乾かして出来上がりです。
小さく折りたたんであった和紙を広げ、自分で染めた物がどんなふうになっているのか楽しみでした。
でも私は途中で手をすべらせ、茶色の中に落としてしまったため、ちょっと変な模様の草木染めになってしまいました。
とても残念でした。
今度また機会があれば紙すきや草木染めをやってみたいと思いました。


こんなに真剣なピーコを見るのは久々 (*^。^*)

次は何色をつけようかな

折ってあるからどんなのになるのか心配

定着液につけた後、余分な液を吸い取らせています

静かに広げて完成です (^^♪

ピーコ作! 出来上がり \(^o^)/

まず最初は折りたたむところから・・・

ちょっとずつつけるのよ (ピーコ)

アッ・・・! 落としちゃった (-_-;) 

定着液につけて・・・ 

搾り出し よいしょ! ^_^;

ポンちゃん作 出来上がり (^_^;)

楽しかった体験教室もおわり (^^)v
また、やってみたいです

この後、美味しい“おそば”を食べ家に帰りました。


八尾町で有名なおそば屋さん

お店の前でパチリ (*^。^*)

お腹すいたよ〜 (ポンタちゃん)

お腹が空くと私は静かよ・・・ (ピーちゃん)

お薦めのざるそばです !(^^)!

山菜そばです 山菜がたっぷり入ってました

 

 Copyright © 2004- pikoponta All Rights Reserved.